top of page
野外カメ池
ビオトープ化
プロジェクト

○カメ池ビオトープの今
皆様のご協力のお陰で、本カメ池左手のビオトープスペースが一時的に完成し、一般公開できるようになりました!5月時点で右側の本池の方の水抜き及びカメの移動まで完了し、残るはコンクリートの修繕及び底の泥抜きとなります。ここから梅雨に入り、その後暑さの厳しい季節となるため、ボランティア作業はしばらくの間休止し、9月中旬以降の涼しい季節に再度募集させていただく予定です。
当初の予想を上回るペースで作業が進んでおり、これも一重に皆様のご協力のお陰です。改めて心より御礼申し上げます。

1. 野外カメ池全体図(着工前)

2. 第一回 着工予定部分

3. ビオトープ部分 完成イメージ

4. 第一回ボランティア 終了後

5. カメがいる本池の様子(着手前)

6. 第二回ボランティア 終了後

7. ビオトープ水張り後

8. カメ放流直前(注水2週間後)
11. 2022/7/31現在のビオトープ(一般公開中)
ボランティア要項
【 カメ池堀りボランティア募集 】
ー上半期の工程は全て完了致しましたー
日程:ご参加頂きありがとうございました!
集合場所:日本蛇族学術研究所 職員用駐車場
募集人員:大人10名程度 ※足場が悪く重労働につき、男性推奨
※進行の都合上、第一回参加者は優遇させて頂きます
必要物:長靴(必須)※胴長が最良です・大〜中シャベル(剣先が理想)
その他:駐車場(20台まで)、お弁当 飲み物ご用意致します。
リターン:参加者(+1名orご家族さま)入園・駐車(1台のみ)無料
[作業概要]
第一回の作業と同様に、同じ場所の整地をメインに行います。水を含んだ泥や土を、大量に堀って腰より上の高さに運ぶ必要が有ります。また、その泥を少し離れた場所まで荷車で運搬する仕事もあるため、非常に骨の折れる作業です。一度職員のみで作業を行ないましたが、少人数では心が折れる作業であったことや重機が入れない構造であることも踏まえて、皆さまの協力をお願いしたいと思っております。
女性の方やお子さんにはかなり無理がある作業となっておりますので、今回は原則成人男性の皆さまで行いたいと思っております。力仕事・体力に自信がある方、是非ともご協力宜しくお願い致します。
※未成年の方は保護者同伴であれば参加可能ですが、中学生以下は不可とさせて頂きます。
※大前提として、当園スタッフは誰よりも働きます。
※作業中どこかで動画の撮影やYouTubeのLIVE配信を行う場合がございます。
ご参加をご希望される方は、 に
・参加者氏名(複数の場合は全員分)
・性別
・来園方法(車or公共交通機関)
・参加人数
・持参可能な道具の有無
を明記の上、ご連絡ください。
宜しくお願い申し上げます。
ジャパン・スネークセンター スタッフ一同
bottom of page